本サイトは一部プロモーションが含まれます.

めんつゆに飽きた人向け!夏にぴったり冷やしごまだれそうめん

めんつゆに飽きた人向け!夏にぴったり冷やしごまだれそうめん 料理
この記事では、FRONTIAのAi(あい)おすすめの料理レシピをお届けしています。レシピ順の食材のほか、作り方のポイントや代用アレンジもご紹介しているのでぜひご覧ください。

おすすめ料理レシピ

暑い日は、さっぱりしたそうめんが食べたい!でも、めんつゆばっかりで飽きてきた…
そんなときにぴったりなのが、アレンジたれ!

今回は、冷やしごまだれそうめんをご紹介します。

市販のめんつゆではなく、自家製のごまだれでちょっと贅沢気分に。
たっぷりの野菜といっしょに、栄養も満足感もばっちりです♪

ごまだれそうめん 出典

冷やしごまだれそうめんの材料

材料(2人分)
  • 鶏ささみ … 2本
  • 酒 … 小さじ1程度
  • きゅうり … 1本
  • ミニトマト … 6個
  • そうめん … 2束(約100g×2)
  • 白すりごま … 大さじ1
  • 砂糖 … 小さじ2
  • 醤油 … 大さじ1と1/2
  • 酢 … 大さじ1
  • ごま油 … 小さじ1
  • 水 … 大さじ2
  • マヨネーズ(お好みで) … 小さじ1

冷やしごまだれそうめんの作り方

  1. ささみは耐熱皿に並べて酒をふり、ラップをして電子レンジ(600W)で約2分加熱します。
    加熱後はそのまま少し冷まし、手で食べやすくほぐします。
  2. きゅうりは細切りに、ミニトマトは半分に切ります。
  3. そうめんはたっぷりのお湯で表示時間通りにゆで、冷水でよくもみ洗いしてぬめりを取ります。
    ザルにあげてしっかり水気を切ったあと、氷水で冷やします。
  4. ボウルにすりごま、砂糖、醤油、酢、ごま油、水、マヨネーズを加えてよく混ぜ、ごまだれを作ります。
    マヨネーズは入れるとコクが増しますが、なしでも構いません。
  5. 器にそうめんを盛り、ささみ・きゅうり・トマトを彩りよくのせ、上からごまだれをたっぷりかけて完成です♪

冷やしごまだれそうめんのポイント

ポイント
  • そうめんはしっかり洗って冷やす!
    ぬめりを取ってキリッと仕上げるのが美味しさの決め手。
  • たれは“すりごま”で香ばしく!
    ごまは炒りごまよりすりごまの方が、風味が濃厚になります。
  • ささみはレンジでしっとり時短!
    加熱しすぎに注意して、蒸らし時間を取るのがコツ。

冷やしごまだれそうめんのアレンジ

シーン・目的代用・追加アイデア
ささみがないときサラダチキンやツナ缶で代用OK
ごまだれが苦手ポン酢+ごま油で
さっぱり風にチェンジ
野菜を増やしたい水菜、にんじんの千切り、
レタスなども合う♪
もっとガッツリ食べたいゆで卵・温泉卵・アボカドを
プラスしてボリュームアップ
ピリ辛が好きな人にラー油や豆板醤を
少量加えるとアクセントに!

他の冷やしごまだれそうめんレシピ

ごまドレッシングで簡単に

もっとごまだれを堪能したいときに

冷やし中華風に

「そうめん=つけつゆだけ」じゃもったいない!
ごまだれを合わせるだけで、主役級の冷たい麺メニューに早変わりします。
野菜もたんぱく質も一緒にとれるから、夏バテ気味な日でも安心。

冷蔵庫にある材料でもアレンジしやすいので、ぜひ一度試してみてくださいね♪

めんつゆ一辺倒になりがちの方!
ぜひごまだれ作ってみてね

コメント

タイトルとURLをコピーしました