この記事では、FRONTIAのAi(あい)おすすめの料理レシピをお届けしています。レシピ順の食材のほか、作り方のポイントや代用アレンジもご紹介しているのでぜひご覧ください。
おすすめ料理レシピ
暑い日は火を使いたくないし、サッと作れてさっぱり食べられるおかずが欲しくなっちゃいますよね!
そんなときにぴったりなのが、電子レンジで簡単にできる「なすの副菜おかず」。
ヘルシーでボリュームもあって、ごはんのお供にもぴったりなんです。
今回は、《なすとツナのさっぱりおろし和え》のレシピをご紹介します♪

なすとツナのさっぱりおろし和えの材料
材料(2人分)
- なす(中)…2本
- 青じそ…2枚
- 大根…5cm(約100g)
- ツナ缶(油を切る)…1缶(約70g)
- ポン酢…大さじ2
- かつお節…1パック(約2g)
なすとツナのさっぱりおろし和えの作り方
- なすはヘタを落として縦半分に切り、皮に浅く切り込みを入れてから3等分にします。
青じそは千切りにします。 - 耐熱容器に並べてラップをかけ、電子レンジ(600W)で約4分加熱します。
- 大根はすりおろして、ざっくり水気を切っておきます。
- 粗熱がとれたなすに、ツナ・大根おろし・ポン酢を加えて和えます。
- お皿に盛りつけて、かつお節と青じそをのせたら完成です♪
なすとツナのさっぱりおろし和えのポイント
ポイント
- なすはレンジ調理でしっとり食感に!
油を使わなくても、加熱時間を守ればとろっと仕上がります。 - 大根おろしの水分は軽く切っておく!
べちゃっとせず、ポン酢の味がきれいに決まります。 - ツナの油はしっかり切ると味なじみアップ!
余分な油分を取ることで、大根やなすの風味が引き立ちます。
なすとツナのさっぱりおろし和えのアレンジ
| アレンジ内容 | 代用・加えると良いもの |
|---|---|
| ツナの代わりに | サラダチキン、焼きちくわ |
| ポン酢の代用 | めんつゆ+レモン汁、だし醤油 |
| トッピング追加 | 白ごま、刻みネギ、みょうが |
| 食べごたえアップ | 冷奴にのせてボリューム副菜に! |
おすすめ関連レシピ
味わい深いめんつゆで
生姜でキリッと
火を使わない!ささみときゅうりの梅ポン酢サラダ
なす×ツナ×大根おろしの最強トリオで、夏にうれしいさっぱり副菜が完成!
火を使わずにレンジだけでできちゃうから、暑い日でもラクラク調理♪
作り置きにもおすすめなので、冷蔵庫にストックしておくのもアリです。

レンジ調理で簡単に副菜できるの有難いよね〜





コメント