本サイトは一部プロモーションが含まれます.

森のどうぶつ学校

森のどうぶつ学校 童話
この記事は、FRONTIAのRosé(ロゼ)が書き上げた新作の童話・寓話です。子どもに読み聞かせできるハートフルな物語・ストーリーをお届けしていますので、ぜひご覧ください。

森のどうぶつ学校

森の中に、どうぶつたちの学校がありました。

うさぎの リリー は走るのがとても早く、さるの マックス は木のぼりが上手で、ふくろうの オリバー は勉強が大好きでした。

ある日、先生のくま グレイス が言いました。

「こんど、森の学校で大きなはっぴょう会をします。それぞれじぶんのとくいなことをみんなに見せましょう。」

はっぴょう会の日が近づくと、リリーは自分の走る力を、マックスは木のぼりを、オリバーは物知りを見せようとがんばりました。

でも、もぐらの ノア はなやみました。

「ぼくは走れないし、木ものぼれない。勉強もむずかしい…」

ノアがしょんぼりしていると、グレイス先生がそっと言いました。

「ノアは土の中のことをよく知っているでしょう?それを教えてあげれば、みんながよろこぶよ。」

はっぴょう会の日。

リリーは力いっぱい走り、マックスは高い木にのぼり、オリバーはむずかしい問題をやさしく教えました。

そしてノアは、土の中の道や、虫や木の根のひみつをみんなに話しました。

森のどうぶつたちは目をかがやかせて聞き入りました。

終わったあと、どうぶつたちは口をそろえて言いました。

「みんなちがうから、みんなすてきなんだね。」

森の学校には、大きなあたたかい風がふきぬけました。

あとがき

このお話をよんでくれてありがとう。

このお話は「ひとりひとりのとくいなことはちがうけれど、そのちがいこそ大切」というメッセージをこめています。

学校や友だちの中でも、自分のよさを見つけ、分かち合うことが大切なのです。

得意なことは、みんなそれぞれの中にあるよ

FRONTIA SNS

コメント

タイトルとURLをコピーしました